ご参詣案内

ご納骨「受入れ制限」のお知らせ

ようこそお参りくださいました。

現在、全ての「おせがき」法要を再開しております。
但し、コロナ禍対策のためご回向以外の一般のご参詣は、まだ当面の間、本堂へ入る事は出来ません。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

質問をクリックすると詳細が表示されます

駐車場案内

ごめんなさい。参詣者用駐車場は
平成24年1月から無くなりました。

それまでは参詣者駐車場が有りましたが、土・日や盆・彼岸等は十分な台数がとれず待機行列が25号線に長くのびて深刻な渋滞を引き起こすため、「閉鎖」やむなきに至りました。
よろしくご理解・ご寛容お願い申し上げます。
なお、近くのパーキングの所在は 駐車場情報 をご参照ください。
ごめんなさい

一般参拝

ご参拝は?

一心寺は年中無休で、山門は午前5時に開き午後6時に閉まります。その間、境内・納骨堂・墓地等へご自由にご参詣下さい。納骨堂では、線香・ローソク・お花等をお供えできます。線香・ローソクは納骨堂前で、お花は門前その他の花屋さんでお求め下さい(ご持参も可)。なお、本堂・受付・休憩所・線香(ローソク)売場は午前9時~午後4時まで。
お彼岸

お彼岸は春と秋の年2回あります。春のお彼岸は3月18日(17日からの年もあります。)~24日、秋は9月20日~26日まで。 詳細はこちら

お盆

お盆(盂蘭盆会)は8月13日~16日まで。盆中は午後8時ごろまでお参りできます。(都合により時間が前後することがあります。) 詳細はこちら

法然上人「二十五霊場」団体参拝

団体参拝の申込みをして下さい。係りの者がご案内させていただきます。(お盆やお彼岸、ならびに一心寺の行事のある時などは、お受けできないことがあります。)

TEL(06)6771-0444

集印について

寺務所(本坊玄関へ向かって左側)へお越しください。団体の場合は予め申し込み時点で、数等お聞かせください。集印代は、集印帳・浄衣は、300円。掛け軸は500円です。

参拝

納骨とおせがき

納骨やおせがきのお申し込みは?

納骨・おせがき・その他の受付は午前9時~午後4時(大晦日は午前11時)まで。予約はありませんので、当日、山門を入って右手の受付堂(念佛堂)でお申し込み下さい。 ※その他ご回向についての詳細はお電話等でお問い合わせ下さい。

TEL(06)6771-0444

納骨

三千佛堂と千躰佛

三千佛堂へのお参りは?

三千佛堂 は一心寺の境内東側に隣接し、朝9時から午後4時までご自由にご参詣頂けます。

千躰佛って何ですか?

三千佛堂 の大回廊に、皆様からのご寄進によって造立する仏像 「千躰佛」 をお祀りしています。二十一世紀中かけて順次造立奉安し、千体を完成致したいと念願しています。
寄進の申し込み

ご寄進される方のお名前・ご住所・電話番号および巻物に記載する(もしくは名盤に彫る)霊名(法名(戒名)や俗名・先祖代々・現存者等)を告げてお申し込み下さい。
千人寄進は一口2千円でお願いしております。なお、十人寄進は令和5年4月末日をもって、成満致しました。

開眼法要

1月1日~12月31日にご寄進いただいた分をまとめて造立し、翌年4月下旬に開眼・奉安いたします。なお、開眼法要のご案内は、十人寄進の方にのみ差し上げております。

三千佛

お写経

一心寺でお写経ができますか?

一心寺写経堂でどなたでも随時お気軽にお写経ができます。市街地とは思えない静寂の中で心が落ち着きます。写経堂は国道25号線をはさんで一心寺の向かい側にあります。
筆や墨をはじめ必要な用具はすべて用意。また初めての方には係りの者がくわしくご説明いたします。
随時写経

午前9:00~午後4:00の間、いつでもできます。
受付は午前9:00~午後2:00まで
(毎週水曜日と12月28日~31日はお休みです)。
ご回向料は一巻につき千円です。

月例写経会(納経回向法要)

浄写されたお写経は毎月第1日曜の納経回向法要において、仏前に供養。ご回向された後、奉納されます。
ご回向料は一巻につき二千円です。

※ 予約が必要です。

TEL(06)6774-8700

※ 令和5年10月1日(日)より、再開予定。
お写経

禁酒祈願

酒封じの神様って?

一心寺境内東側に本多出雲守忠朝の墓があります。このお墓には酒封じの言い伝えがあり、断酒祈願のしゃもじがたくさん奉納されています。なお、断酒祈願のご回向も受け付けます。 詳細はこちら